#*******************
#** Language Orientation Property
Component.Orientation:LTR

#*******************
#
#***** AboutDialog *****
AboutDialog.Acknowledgement:適切なプログラム、パッケージやクラスへの通知
AboutDialog.Date:(2009年11月)
AboutDialog.Item0:アパッチソフトウエアフォンデーション (http://www.apache.org/)より'Xerces Java 1'
AboutDialog.Item2:フリーソフトウエアファンデーション (http://www.gnu.org/software/wget/wget.html)より'WGet'
AboutDialog.Item3:クオリティファーストソフトウエアGmbH. (http://www.qfs.de/en/qflib/index.html)
AboutDialog.Item4:ブルーノ・ダモンと貢献者たち(http://pollo.sourceforge.net/)によるExtensionFileFilter.class'
AboutDialog.Item5:ファイル選択者のリネームされたファイルを使用可能にする方法' - vladi21 (http://www.experts-exchange.com/)
AboutDialog.Item6:ロバート・エクステイン、マーク・ロイ、デーヴ・ウッド (http://www.oreilly.com/catalog/jswing/chapter/dnd.beta.pdf)による'Autoscrolling' - Java Swing
AboutDialog.Item7:アンドリューJ.アームストロング (http://www.javaworld.com/javaworld/javatips/jw-javatip114.html)による'Add ghosted drag images to your JTrees'
AboutDialog.Item8:ウオルター・シャッツにお礼を述べる'Stop annoying java.prefs error when you don't have superuser access'
AboutDialog.Item9:ドロフイーヌ・ニューからの'New folder', 'delete' and 'help' icons!http://art.gnome.org/から利用できるシルベスター・ヘレエーラによって作成されたicon set
AboutDialog.Java_Req:Javaは Sun Microsystems Inc.の商標です。 JREはSupplemental License Termsとして再配布されており,http://java.sun.com/j2se/1.4.1/j2re-1_4_1_02-license.htmlでみつけることができます。
AboutDialog.Java_Req_One:この製品は RSA Security, Inc.がライセンスをもつコードを含みます。
AboutDialog.Java_Req_Two:IBMがライセンスをもついくつかの部分はhttp\://oss.software.ibm.com/icu4j/で利用できます。
AboutDialog.Thanks:ウエブで有益なjavaの情報を提供してくれた方々にお礼を申し上げたい。…
AboutDialog.Title:について...
AboutDialog.Title_One:グリーンストーン・ライブラリアン・インターフェース
AboutDialog.Title_Two:ワイカト大学グリーンストーン・ディジタル・ライブラリー
AboutDialog.Copyright:Copyright (C) 2003-2009 ニュージーランドデジタルライブラリープロジェクト
AboutDialog.Copyright_Two:GPLによる出版 詳細はLICENSE.txt
#***********************
#
#***** Audit Table *****
AuditTable.File:ファイル名
#***********************
#
#***** Auto Filter *****
Autofilter.AND:そして
Autofilter.Ascending:上がる
Autofilter.Case_Sensitive:一致した場合
Autofilter.Custom_Filter:上級
Autofilter.Descending:下がる
Autofilter.Filter_By_Value:シンプルな
Autofilter.Name:コラム名
Autofilter.None:ない
Autofilter.Operator:条件
Autofilter.OR:または
Autofilter.Order:順序づける
Autofilter.Order_Tooltip:この順番で一致する項目をサーとする
Autofilter.Remove:フイルターを除去する
Autofilter.Remove_Tooltip:このテーブル項目からフイルターを除去する
Autofilter.Set:フイルターをセットする
Autofilter.Set_Tooltip:テーブル項目にフイルターを追加する
Autofilter.Table_Header_Tooltip:{0}によるフイルター
Autofilter.Title:オートフイルターメタデータ
Autofilter.eqeq:等しい
Autofilter.!eq:等しくない。
Autofilter.<:より少ない。
Autofilter.<eq:より少ないか等しい。
Autofilter.>:より大きい。
Autofilter.>eq:より大きいか等しい。
Autofilter.^:開始する。
Autofilter.!^:開始しない。
Autofilter.$:終わる。
Autofilter.!$:終わらない。
Autofilter.?:含む。
Autofilter.!?:含まない。
#
#     ********************************************************
#     *************** Collection Design Module ***************
#     ********************************************************
#     * The dictionary  phrases  used in the creation of the *
#     * Colection  Design  Module. Note that we  still  have *
#     * access  to the format  arguments (argument  32+) for *
#     * html formatting.                                     *
#     ********************************************************
CDM.ArgumentConfiguration.Bad_Integer:<html> '{0}' 引数は整数型バリューを必要とするが、<br> {1}.からは整数が構文解析されない。</html>
CDM.ArgumentConfiguration.Error_Title:引数のエラー
CDM.ArgumentConfiguration.Header:<HTML><STRONG><FONT FACE={FONT} COLOR=Black SIZE=5><CENTER> {0}に対する引数を設定してください</CENTER></FONT></STRONG></HTML>
CDM.ArgumentConfiguration.No_Value:'{0}'引数はバリューを必要とするが,バリューは特定されない。
CDM.ArgumentConfiguration.Required_Argument:'{0}'引数はバリューが与えられなければならない。
CDM.ArgumentConfiguration.Title:引数を定義する
CDM.BuildTypeManager.Title:インデクサ―を選択する
CDM.BuildTypeManager.mg:MG
CDM.BuildTypeManager.mg_Description:これはグリーンストーンによって使用されるオリジナルのインデクサ―で、アリスタイル モファットによって主に開発され、クラシック・ブック・マネージング・ギガバイトに記述されている。項目レベルの索引作成を行い、ブール代数かランク順に検索ができる(同時に両方はできない)コレクションによって特定された各索引に対して、個別のファイルが作成される。語句の検索に関しては、グリーンストーンはすべての術語について「AND」検索を実行し、語句が含まれていないかどうか検索結果をスキャンする。大規模なコレクション(多くのGBテクスト)について広範に検証がなされてきた。
CDM.BuildTypeManager.mgpp:MGPP
CDM.BuildTypeManager.mgpp_Description:このMGの新バージョン(MG プラス プラス)はニュージーランド・デジタルライブラリー・プロジェクトによって開発された。MGプラス プラスはインデクサーによって処理されるフィールド、語句、近接サーチを可能にする単語レベルの索引作成を行う。単一の索引ファイルだけがグリーンストーンのコレクションに作成される。多くの索引があるコレクションについては、MGを使用するよりも小さなサイズのコレクションになる。大規模なコレクションについては、索引が項目レベルよりは単語レベルなので検索は少し遅くなる。
CDM.BuildTypeManager.lucene:ルシーン
CDM.BuildTypeManager.lucene_Description:ルシーンはアパッチソフトウエア基金によって開発された。フイールドと近接したサーチを処理するが、単一のレベル(すなわち完全なドキュメントか個別の項目は検索できるが、その両方はできない)つまりコレクションのドキュメントおよび項目の索引は2つの個別の索引のファイルが必要となる。ルシーンは単一の文字のワイルドカードを付加することによって、同様な範囲でのMGPPへの検索機能、メタデータのフイールドでの範囲の検索と検索結果のソートを提供する。ルシーンはMGとMGPPが提供できない増加するコレクションの形成を活用するためにグリーンストーンに添付された。
CDM.BuildTypeManager.Current_Type:使用中のインデクサー
CDM.BuildTypeManager.Change:変更する…
CDM.BuildTypeManager.Change_Tooltip:コレクションによって使用されるインデクサ―を変更する
CDM.ClassifierManager.Add:分類子を追加する
CDM.ClassifierManager.Add_Tooltip:このコレクションの特定の分類子を使用する
CDM.ClassifierManager.Assigned:割り当てられた分類子
CDM.ClassifierManager.Classifier:追加する分類子を選択する
CDM.ClassifierManager.Classifier_Str:分類子
CDM.ClassifierManager.Classifier_List_XML_Parse_Failed:classinfo.pl -listallを使用して分類子のリストを取得できない
CDM.ClassifierManager.Classifier_XML_Parse_Failed:{0}分類子にたいする引数を決定できない。当該の分類子がグリーンストーン・デベロッパー・ガイド2.1 のpluginfo.pl のスクリプトの記述と類似したclassinfo.plスクリプトを起動することによって-xmlフラグを供給することを確認してください。
CDM.ClassifierManager.Configure:分類子を形成する…
CDM.ClassifierManager.Configure_Tooltip:選択された分類子のオプションを変更する
CDM.ClassifierManager.Remove:分類子を削除する
CDM.ClassifierManager.Remove_Tooltip:リストから選択された分類子を削除する
CDM.DatabaseTypeManager.Change:変更する…
CDM.DatabaseTypeManager.Change_Tooltip:このコレクションによって使用されたデータベースのタイプを変更する
CDM.DatabaseTypeManager.Current_Type:使用中のデータベース:{0}
CDM.DatabaseTypeManager.Title:データベースを選択する
CDM.DatabaseTypeManager.gdbm:GDBM
CDM.DatabaseTypeManager.gdbm_Description:GDBM (すなわちGNU Database Manager) はグリーンストーンが新規コレクションに対するデフォルトのデータベースとして使用する単純なフラットファイルのデータベースです
CDM.DatabaseTypeManager.jdbm:JDBM
CDM.DatabaseTypeManager.jdbm_Description:JDBM (すなわちJava Database Manager)は基本的にGDBMのJavaのインプリメントである。もし純正のJava run-timeを作成したいなら、このデータベースエンジンをルシーンのインデクサーと組み合わせて使うことを考えてください。 
CDM.DatabaseTypeManager.sqlite:SQLITE
CDM.DatabaseTypeManager.sqlite_Description:SQLiteはシンプルなリレーショナル・データベース・エンジンです。グリーンストーンでは他のデータベースエンジンでは不可能な実験的な上級サーチの機能を提供するのに使用できます。これらの機能を使用可能にするにはフォーマット・タブのフォーマット機能項目のSearchTypesリストに "sqlform" を追加してください。
CDM.FormatManager.Add:フォーマットを追加する
CDM.FormatManager.Add_Tooltip:特定のフォーマットコマンドを追加する
CDM.FormatManager.AllFeatures:すべての機能
CDM.FormatManager.AllParts:すべてのコンポーネント
CDM.FormatManager.Default_Warning:フォーマットの表示をデフォルトに戻しても良いですか
CDM.FormatManager.Default:Reset to Default
CDM.FormatManager.Default_Tooltip:Reset the selected format command to its default value 
CDM.FormatManager.Editor:HTML フォーマット ストリング
CDM.FormatManager.Editor_Tooltip:フォーマットコマンドを入力するか編集する
CDM.FormatManager.Editor_Disabled_Tooltip:コレクションにこのフォーマット・コマンドを追加するには 'Add Format'をクリックしてください。
CDM.FormatManager.Enabled:可能にする
CDM.FormatManager.Feature:機能を選択する
CDM.FormatManager.Feature_Tooltip:フォーマットする機能
CDM.FormatManager.Insert:挿入する
CDM.FormatManager.Insert_Tooltip:選択された変数をフォーマットコマンドに挿入する
CDM.FormatManager.Default:デフォルトにリセットする
CDM.FormatManager.Default_Tooltip:選択された変数をデフォルトにリセットする
CDM.FormatManager.Insert_Variable:変数を挿入する…
CDM.FormatManager.Part:影響されたコンポーネント
CDM.FormatManager.Part_Tooltip:フォーマットする選択された機能の特徴
CDM.FormatManager.Remove:フォーマットを削除する
CDM.FormatManager.Remove_Tooltip:選択されたフォーマット・コマンドを削除する
CDM.FormatManager.Variable_Tooltip:前もって定義された変数のひとつを選択されたフォーマット・コマンドに挿入する
CDM.FormatManager.MessageBox:XMLの検証
CDM.FormatManager.MessageBox_Tooltip:XML テンプレートの検証メッセージ
CDM.General.Access:コレクションは公的にアクセス可能でなければならない。
CDM.General.Browser_Title:イメージを選択する
CDM.General.Collection_Extra:コレクションの記述:
CDM.General.Collection_Extra_Tooltip:コレクションの目的と内容の記述
CDM.General.Collection_Name:コレクションのタイトル:
CDM.General.Collection_Name_Tooltip:コレクション名
CDM.General.Email.Creator:作成者のメール
CDM.General.Email.Creator_Tooltip:コレクションの作成者のメールアドレス
CDM.General.Email.Maintainer:維持者のメール
CDM.General.Email.Maintainer_Tooltip:コレクションの維持者のメールアドレス
CDM.General.Icon_Collection:'about page'画像のURL
CDM.General.Icon_Collection_Tooltip:コレクションのabout pageの表示のための画像のURL
CDM.General.Icon_Collection_Small:'home page' 画像のURL
CDM.General.Icon_Collection_Small_Tooltip:このコレクション用のライブラリーのホームページを表示するための画像のURL
CDM.General.Image_Copy_Failed:選択した画像がコピーされるのを妨げるエラーが発生しました。手動のコピーを試してください。
CDM.General.Image_Filter:画像(gif,jpg,png)
CDM.GUI.Classifiers:分類子をブラウズします
CDM.GUI.Formats:フォーマット機能
CDM.GUI.General:一般的
CDM.GUI.Indexes:索引を検索する
CDM.GUI.Macros:コレクションの特定のマクロ
CDM.GUI.Plugins:ドキュメント・プラグイン
CDM.GUI.Root:CDM_ROOT
CDM.GUI.SearchMetadata:検索する
CDM.GUI.Subcollections:パーテイション索引
CDM.GUI.SuperCollection:コレクション横断検索
CDM.GUI.Translation:テキストを翻訳する
CDM.GUI.DepositorMetadata:メタデータのデポジタ
CDM.HelpButton:このスクリーンのヘルプ
CDM.HelpButton_Tooltip:このスクリーンのGLIヘルプを開く
CDM.IndexManager.Add_Index:索引を追加する
CDM.IndexManager.Add_Index_Tooltip:個別化された索引を追加する
CDM.IndexManager.Allfields_Index:全ての割り当てられた索引(全てのフイールド)に組み合わせ検索を追加する。
CDM.IndexManager.Default_Index_Indicator:[デフォルトの索引]
CDM.IndexManager.Index_Exists:この索引はこのコレクションに割り当てられた。
CDM.IndexManager.Indexes:割り当てられた索引
CDM.IndexManager.Level:索引のレベル:
CDM.IndexManager.Level_Tooltip:索引を構成するテキストの級別
CDM.IndexManager.Add_All:全部追加する
CDM.IndexManager.Add_All_Tooltip:全てのソースに個別の索引を追加する
CDM.IndexManager.Edit_Index:索引を編集する
CDM.IndexManager.Edit_Index_Tooltip:選択された索引を変更する
CDM.IndexManager.New_Index:新規索引
CDM.IndexManager.New_Index_Tooltip:新規索引を追加する
CDM.IndexManager.Remove_Index:索引を削除する
CDM.IndexManager.Remove_Index_Tooltip:選択されたインデックスを削除する
CDM.IndexManager.Replace_Index:索引を置きかえる
CDM.IndexManager.Replace_Index_Tooltip:選択された索引を更新する
CDM.IndexManager.Select_All:全てを選択する
CDM.IndexManager.Select_All_Tooltip:全ての索引のソースを選択する
CDM.IndexManager.Select_None:選択しない
CDM.IndexManager.Select_None_Tooltip:全ての索引のソースを選択から解除する
CDM.IndexManager.Set_Default:デフォルトの索引をセットする
CDM.IndexManager.Set_Default_Tooltip:選択された索引をデフォルトの索引にする
CDM.IndexManager.Source:索引を含む
CDM.IndexManager.Source_Tooltip:索引を構築するメタデータの要素
CDM.IndexManager.Text_Source:フルテキスト
CDM.IndexManager.Text_Source_Tooltip:索引のドキュメントのフルテキストを含む
CDM.IndexingManager.Accent_fold:アクセント記号を使用する
CDM.IndexingManager.Accent_fold_Tooltip:アクセントが混在する索引を作成し、アクセントを無視した単語の検索を可能にする
CDM.IndexingManager.Casefold:大文字と小文字を区別する
CDM.IndexingManager.Casefold_Tooltip:大文字と小文字変換の索引を生成し、大文字と小文字を区別しない検索を可能にする。
CDM.IndexingManager.Options:索引作成オプション:
CDM.IndexingManager.Separate_cjk:CJKテキストの分割
CDM.IndexingManager.Separate_cjk_Tooltip:<html>CJKテキストの分割。現在のやり方は各CJKの文字の間にスペースを挿入します。<br>CJKテキストの検索にはテキストが単語ごとに分割されていることが必要です。</html>
CDM.IndexingManager.Stem:語幹
CDM.IndexingManager.Stem_Tooltip:<html>語幹処理した索引を構築します、これで単語の語幹の検索が可能になります。<br>たとえば、"farm" を検索すると、 "farms" "farming" "farmers" もヒットします(英語とフランス語のみ有効です)</html>
CDM.LanguageManager.Add_Tooltip:特定の言語に基づく索引のパーテイションを追加する
CDM.LanguageManager.Assigned_Languages:割り当てられた言語のパーティション
CDM.LanguageManager.Default_Language:デフォルトの言語
CDM.LanguageManager.LanguageMetadata:言語のメタデータ:
CDM.LanguageManager.LanguageMetadata_Tooltip:ドキュメントの言語を決定するのに使用するメタデータのエレメント
CDM.LanguageManager.Remove_Tooltip:リストからを選択された言語のパーティションを削除する
CDM.LanguageManager.Replace_Tooltip:選択されたパーティションを選択された言語に基づく新規のものに変更する
CDM.LanguageManager.Selector:追加する言語:
CDM.LanguageManager.Selector_Tooltip:索引のパーティション構築する言語
CDM.LanguageManager.Set_Default:デフォルトを決める
CDM.LanguageManager.Set_Default_Tooltip:選択された言語のパーテイションをデフォルトにする
CDM.LevelManager.Document:ドキュメント
CDM.LevelManager.Section:セクション
CDM.LevelManager.Paragraph:パラグラフ
CDM.LevelManager.Level_Title:索引のレベル
CDM.LevelManager.Default:デフォルト
CDM.LevelManager.Default_Tooltip:読者のインターフェースのデフォルトのレベル
CDM.MacrosManager.Editor_Tooltip:ここでマクロを編集する
CDM.Move.At_Bottom:すでにリストの一番下にあるので、 {0} {1} を下げることができません。
CDM.Move.At_Top:すでにリストの一番上にあるので、 {0} {1} を上げることができません。
CDM.Move.Cannot:RecPlug とArcPlugがリストの最下部になければならないので、 プラグイン {0} を下部に移動できません。
CDM.Move.Fixed:RecPlug と ArcPlugは一般的に最後に置くことが要求されるので、位置は固定されます。もし移動させる必要があれば手動で collect.cfgファイルを編集してください。
CDM.Move.Move_Down:下に移動する
CDM.Move.Move_Down_Tooltip:選択されたアイテムをリストの下へ移動する
CDM.Move.Move_Up:上に移動する
CDM.Move.Move_Up_Tooltip:選択されたアイテムをリストの上へ移動する
CDM.Move.Title:エラー-移動できない
CDM.PlugInManager.Add:プラグインを追加する
CDM.PlugInManager.QuickAdd:プラグインを追加する
CDM.PlugInManager.Add_Tooltip:このコレクションの特定のプラグインを使用する
CDM.PlugInManager.Assigned:割り当てられたプラグイン
CDM.PlugInManager.Configure:プラグインを設定する…
CDM.PlugInManager.Configure_Tooltip:選択されたプラグインのオプションを変更する
CDM.PlugInManager.Ignore:プラグインを追加しないでください
CDM.PlugInManager.Ignore_Tooltip:このコレクションにプラグインを追加しないでください
CDM.PlugInManager.PlugIn:追加するプラグインを選択する:
CDM.PlugInManager.PlugIn_Tooltip:このプラグインはこのコレクションの使用に利用できます。
CDM.PlugInManager.PlugIn_Str:プラグイン
CDM.PlugInManager.PlugIn_XML_Parse_Failed:{0}プラグインに対する引数を決定できません。グリーンストーン・デベロッパーガイド 2.1章に記述された pluginfo.pl スクリプトを起動させることによって当該プラグインが -xmlフラグを供給することを確認してください。
CDM.PluginManager.Plugin_List_XML_Parse_Failed:pluginfo.pl -listallを使用してプラグインのリストを入手できません
CDM.PluginManager.Plugin_Suggestion_Prompt:このコレクションには"{0}"ファイルを直接処理する いかなるプラグインも見当たりません。(しかしながら、ウエブページの画像などの他のファイルに属していれば、コレクションに含まれているかもしれません)以下のプラグインはこのファイルを処理できるかもしれません。プラグインを選択し、追加ボタンを押下すればコレクションに追加できます。(デザイン・ペインの "ドキュメント プラグイン "へ飛ぶことで、いつでもプラグインのリストを変更できることに注意してください。)
CDM.PlugInManager.Remove:プラグインを削除する
CDM.PlugInManager.Remove_Tooltip:リストから選択されたプラグインを削除する
CDM.PluginManager.SuggestedPluginListTitle:ファイルが推奨するプラグイン
CDM.SearchMetadataManager.Component:検索メニューの用語
CDM.SearchMetadataManager.Component_Name:テキストを表示する
CDM.SearchMetadataManager.Type_index:索引
CDM.SearchMetadataManager.Type_level:レベル
CDM.SearchMetadataManager.Type_partition:パーティション
CDM.SearchMetadataManager.Type_language:言語のパーティション
CDM.SubcollectionManager.Add:パーティションを追加する
CDM.SubcollectionManager.Add_Tooltip:特定されたフイルターをコレクションに追加する
CDM.SubcollectionManager.Assigned:定義されたサブコレクションのフイルター
CDM.SubcollectionManager.Exclude:除外する
CDM.SubcollectionManager.Flags:一致した時にセットするフラグ
CDM.SubcollectionManager.Flags_Tooltip:一致した時に使用する規則的表現のフラグ(たとえば大小が一致した時には "i")
CDM.SubcollectionManager.Include:含む
CDM.SubcollectionManager.Inclusive:一致したファイルに何をするか
CDM.SubcollectionManager.Language_Controls:言語を割り当てる
CDM.SubcollectionManager.Match:一致した規則的表現:
CDM.SubcollectionManager.Match_Tooltip:サブコレクションのドキュメントを定義する規則的表現
CDM.SubcollectionManager.Name:サブコレクションのフイルター名:
CDM.SubcollectionManager.Name_Tooltip:新規のサブコレクションのフイルター名
CDM.SubcollectionManager.Remove:フイルターを削除する
CDM.SubcollectionManager.Remove_Tooltip:リストから選択されたフイルターを削除する
CDM.SubcollectionManager.Replace:フイルターを置きかえる
CDM.SubcollectionManager.Replace_Tooltip:選択されたフイルターの詳細を更新する
CDM.SubcollectionManager.Source:に対してマッチするようなドキュメント
CDM.SubcollectionManager.Source_Tooltip:フイルターに属するドキュメント
CDM.SubcollectionManager.Subcollection_Controls:フイルターを定義する
CDM.SubcollectionManager.Subindex_Controls:パーティションを割り当てる
CDM.SubcollectionIndexManager.Add_Subindex:パーティションを追加する
CDM.SubcollectionIndexManager.Add_Subindex_Tooltip:このコレクションに特定のパーティションを追加する
CDM.SubcollectionIndexManager.Default_Partition_Indicator:[デフォルトのパーティション]
CDM.SubcollectionIndexManager.Remove_Subindex:パーティションを削除する
CDM.SubcollectionIndexManager.Remove_Subindex_Tooltip:このコレクションの選択されたパーティションを削除する
CDM.SubcollectionIndexManager.Replace_Subindex:パーティションを置きかえる
CDM.SubcollectionIndexManager.Replace_Subindex_Tooltip:選択されたパーティションを更新する
CDM.SubcollectionIndexManager.Set_Default_Subindex:デフォルトをセットする
CDM.SubcollectionIndexManager.Set_Default_Subindex_Tooltip:選択されたパーティションをデフォルトにする
CDM.SubcollectionIndexManager.Source:にパーティションを構築する:
CDM.SubcollectionIndexManager.Source_Tooltip:パーティションを構築するためのサブコレクション
CDM.SubcollectionIndexManager.Subindexes:割り当てられたサブコレクションのパーティション
CDM.TranslationManager.Add:翻訳を追加する
CDM.TranslationManager.Add_Tooltip:コレクションに特定の翻訳を追加する
CDM.TranslationManager.Affected_Features:機能
CDM.TranslationManager.Assigned_Fragments:割り当てられた翻訳
CDM.TranslationManager.Default_Text:最初のテキスト・フラグメント
CDM.TranslationManager.Fragment_Column:テキスト・フラグメント
CDM.TranslationManager.Language:翻訳の言語:
CDM.TranslationManager.Language_Column:言語
CDM.TranslationManager.Language_Tooltip:翻訳された言語
CDM.TranslationManager.Remove:翻訳を削除する
CDM.TranslationManager.Remove_Tooltip:コレクションから選択された翻訳を削除する
CDM.TranslationManager.Replace:翻訳を置きかえる
CDM.TranslationManager.Replace_Tooltip:選択された翻訳を更新する
CDM.TranslationManager.Translation:翻訳されたテキスト
CDM.TranslationManager.Translation_Tooltip:ここに翻訳する文字列を入力する
CDM.DepositorMetadataManager.Warning:少なくともひとつのメタデータエレメントが選択されなければなりません。
#*******************
#
#***** Collection *****
Collection.Collection:<HTML><STRONG><FONT FACE={FONT} COLOR=Black>コレクション</FONT></STRONG></HTML>
Collection.Delete_Tooltip:選択したファイルとフォルダ―を削除する
Collection.Filter_Tooltip:ファイル・ツリーに表示されたファイルを制限する
Collection.New_Folder_Tooltip:新規のフォルダーを構築する
Collection.No_Collection:コレクションが存在しない
Collection.No_Collection_Loaded:アップロードされたコレクションが存在しない
Collection.Stop:停止する
Collection.Stop_Tooltip:ファイルのコピーを停止する
Collection.Workspace:<HTML><STRONG><FONT FACE={FONT} COLOR=Black>ワークスペース</FONT></STRONG></HTML>
#**********************
#
#***** CollectionBuilt *****
CollectionBuilt.Message:このコレクションは構築されプレビューの準備ができています。
CollectionBuilt.Title:コレクションの構築結果
#***************************
#
#******ScheduldBuilt******
ScheduleBuilt.Message:このコレクションのスケジュールは変更されました。
ScheduleBuilt.Title:コレクションのスケジュールの結果
#***************************
#
#***** CollectionManager *****
CollectionManager.Schedule_Failed:エラーが発生し、定期的に構築するコレクションのスケジュールが組めない。
CollectionManager.Build_Cancelled:コレクションの構築がキャンセルされました
CollectionManager.Cannot_Create_Collection:\n{0-Error message}のためにエラーが発生してコレクションが構築できません。
CollectionManager.Cannot_Create_Collection_With_Reason:コレクションが構築できません。
CollectionManager.Cannot_Delete_Index:グリーンストーンや他のプログラムがこのファイルに使用されていないことを確認して再度やってみてください。
CollectionManager.Cannot_Delete_Index_Log:古い索引ファイルが削除できないのでインポートが停止しています。
CollectionManager.Cannot_Open:{0-Collection file path}のコレクションが開けません。
CollectionManager.Cannot_Open_With_Reason:{1-Error message}のために{0-Collection file path}のコレクションが開けません。
CollectionManager.Creating_Collection:コレクションを構築する
CollectionManager.Creating_Collection_Please_Wait:コレクションを構築していますのでお待ちください。…
CollectionManager.Loading_Collection:ロードされたコレクション
CollectionManager.Loading_Collection_Please_Wait:コレクションをロードしていますので、しばらくお待ちください。…
CollectionManager.Loading_Successful:ロードされたコレクション{0}
CollectionManager.Missing_Config:このコレクションには有効なcollect.cfgファイルがありません
CollectionManager.Not_Col_File:{0}'はライブラリアン・インターフェース・コレクションのファイル(.col)ではありません。 
CollectionManager.No_Config_File:collect.cfgファイルは mkcol.pl.によって構築されていません。
CollectionManager.Preview_Ready_Failed:コレクションをプレビューするのを妨げるエラーが発生しました。
CollectionManager.Preview_Ready_Title:コレクションのプレビューの状態
CollectionManager.Schedule_Ready_Title:スケジュールの状態
CollectionManager.Build_Not_Moved:構築中のデイレクトリは移動できません。
CollectionManager.Index_Not_Deleted:索引のデイレクトリーが削除できません。GLIとサーバーを立ち下げ、GLIを再立ち上げして再構築してみてください。そうすればこの問題を解決できます。
CollectionManager.Install_Exception:コレクションをインストールしている間に異常が検知されました。:\n{0}\nおそらくウインドウズやローカルライブラリーがファイルをロックしたために生じました。すべてのコレクションのソースが外部のアプリケーションによって開かれていないかを確認してから再構築してください。
#*****************************
#
#***** CollectionPopupMenu *****
CollectionPopupMenu.Delete:削除
CollectionPopupMenu.New_Dummy_Doc:新規のダミーのドキュメント
CollectionPopupMenu.New_Folder:新規のフォルダー
CollectionPopupMenu.Refresh:フォルダーのビューを更新する
CollectionPopupMenu.Rename:リネーム
CollectionPopupMenu.Replace:更新
#*******************************
#
#***** CreatePane *****
CreatePane.Schedule_Progress:スケジュールの進度
CreatePane.Schedule:スケジュールのオプション
CreatePane.Schedule_Tooltip:自動的なコレクションの構築のスケジュールのオプション
CreatePane.Schedule_Build:スケジュールの設定
CreatePane.Schedule_Build_Tooltip:自動的なコレクションの構築のスケジュール設定
CreatePane.Build:オプションを構築する
CreatePane.Build_Tooltip:コレクション構築の索引と分類段階へのオプション
CreatePane.Build_Collection:コレクションを構築する
CreatePane.Build_Collection_Tooltip:コレクションの構築プロセスを開始する
CreatePane.Build_Progress:進度を構築する
CreatePane.Cancel_Build:構築をキャンセルする
CreatePane.Cancel_Build_Tooltip:コレクションの構築プロセスを停止する
CreatePane.Full_Build:再構築を完成する
CreatePane.Full_Build_Tooltip:最初からコレクションの再構築を完成する
CreatePane.Import:オプションをインポートする
CreatePane.Import_Tooltip:コレクションの構築のファイルの変換とメタデータの割り当てのオプション
CreatePane.Import_Progress:進度をインポートする
CreatePane.Minimal_Build:最小限の再構築
CreatePane.Minimal_Build_Tooltip:必要なコレクション構築の過程の部分のみが実行されるので、もっと早いです
CreatePane.Minimal_Build_Not_Required:コレクションにファイルを追加したり、メタデータを編集したり、デザイン区画のオプションを変更していないので、再構築は必要ありません(再構築を強制するには、"再構築を完成する"を選択して "コレクションを構築する"ボタンを押してください。
CreatePane.Log:メッセージ・ログ
CreatePane.Log_Tooltip:以前のコレクション構築の試みの結果を見る
CreatePane.Mode_All:全て
CreatePane.Options:オプションのグループ
CreatePane.Options_Title:コレクションのインポート、構築、スケジュールのオプション
CreatePane.Preview_Collection:コレクションをプレビューする
CreatePane.Preview_Collection_Tooltip:そのコレクションをプレビューする
#**********************
#
#***** Dates *****
Dates.Mon:月曜日
Dates.Tue:火曜日
Dates.Wed:水曜日
Dates.Thu:木曜日
Dates.Fri:金曜日
Dates.Sat:土曜日
Dates.Sun:日曜
Dates.Jan:1月
Dates.Feb:2月
Dates.Mar:3月
Dates.Apr:4月
Dates.May:5月
Dates.Jun:6月
Dates.Jul:7月
Dates.Aug:8月
Dates.Sep:9月
Dates.Oct:10月
Dates.Nov:11月
Dates.Dec:12月
#**********************
#
#***** Delete Collection Prompt *****
DeleteCollectionPrompt.Collection_Details:選択されたコレクションの詳細
DeleteCollectionPrompt.Collection_List:利用可能なコレクション
DeleteCollectionPrompt.Confirm_Delete:コレクションの削除を確認するために、ボックスをチェックしてください。
DeleteCollectionPrompt.Delete:削除
DeleteCollectionPrompt.Delete_Tooltip:選択されたコレクションを削除する
DeleteCollectionPrompt.Details:作成者- {0}\n- 維持者{1}\n記述\n{2}
DeleteCollectionPrompt.Failed_Delete:コレクションを完全に削除できません。
DeleteCollectionPrompt.Failed_Fedora_Delete:Fedora内のコレクションの削除エラー
DeleteCollectionPrompt.Failed_Title:削除に失敗しました。
DeleteCollectionPrompt.No_Collection:コレクションが選択されていません。
DeleteCollectionPrompt.Successful_Delete:コレクションが削除されました。
DeleteCollectionPrompt.Successful_Title:削除が完成しました!
DeleteCollectionPrompt.Title:コレクション削除
DeleteCollectionPrompt.Cannot_Delete_Open_Collection_Tooltip:現在開かれているので、{0}コレクションを削除できません
#**********************
#
#***** DirectoryLevelMetadata *****
DirectoryLevelMetadata.Message:「フォルダーレベル」のメタデータを選択されたフォルダー(複数フォルダー)に割り当てようとしています。そのようなメタデータは自動的にこのフォルダーのすべてのファイルやフォルダーに引き継がれます。さらにこのメタデータは特定の子供から削除できず、更新されるだけです。作業を継続するには、「OK」をクリックしてください。
DirectoryLevelMetadata.Title:フォルダーレベルのメタデータを追加しようとする

#*******************
#
#***** Download *****
DOWNLOAD.MODE.Root:_Rootをダウンロードする
DOWNLOAD.MODE.WebDownload:ウエブ
DOWNLOAD.MODE.MediaWikiDownload:MediaWiki
DOWNLOAD.MODE.OAIDownload:OAI
DOWNLOAD.MODE.ZDownload:Z39.50
DOWNLOAD.MODE.SRWDownload:SRW

Download.ServerInformation:サーバーの情報
Download.ServerInformation_Tooltip:サーバーについての情報をダウンロードして、コネクションが作成可能かチェックする

#********************
#
#***** EnrichPane *****
EnrichPane.AutoMessage:このエレメント {0}はグリーンストーンのメタデータセットに属しています。このセットは通常自動的に抽出され得るメタデータを示しています。どの{0} metadataが抽出され得るかをチェックするには「構築」タブを使用してコレクションを構築します。
EnrichPane.ExistingValues:{0}の既存の値
EnrichPane.InheritedMetadataSelected:このメタデータは上のフォルダーから引き継がれ、編集ができません。列の最初のフォルダーのアイコンをクリックしてメタデータを含む実際のフォルダーを開くことができます。
EnrichPane.InheritedMetadata_Tooltip:受け継がれたメタデータが割り当てられているフォルダーを開くためにこのアイコンをクリックしてください。
EnrichPane.ManageMetadataSets:メタデータのセットを管理する
EnrichPane.ManageMetadataSets_Tooltip:このコレクションに使用されているメタデータのセットを変更する
EnrichPane.No_File:ファイルが選択されていません
EnrichPane.No_Metadata:利用できるメタデータがありません
EnrichPane.No_Metadata_Element:<HTML><STRONG><FONT FACE={FONT} COLOR=Black>メタデータのエレメントが選択されていません</FONT></STRONG></HTML>
EnrichPane.NotOneFileOnlyMetadataSelected:このメタデータはこのファイルにだけ利用でき、編集できません
EnrichPane.Value_Field_Tooltip:選択されたメタデータエレメントに割り当てる値
EnrichPane.Value_Field_Tooltip_Uneditable:選択されたメタデータエレメントに割り当てられた値
#***********************
#
#****** ExplodeMetadataPrompt *******
ExplodeMetadataPrompt.Explode:展開する
ExplodeMetadataPrompt.Explode_Tooltip:メタデータファイルを展開する
ExplodeMetadataPrompt.Instructions:このメタデータファイルを展開すると編集可能なメタデータの個別のレコードが作成されます。これは非可逆的なプロセスで、オリジナルのメタデータファイルはコレクションから削除されます。
ExplodeMetadataPrompt.Failed_Title:展開が失敗しました
ExplodeMetadataPrompt.Failed_Explode:データベース {0}が展開できない
ExplodeMetadataPrompt.NotExplodable:このファイルは展開できません。
ExplodeMetadataPrompt.Successful_Explode:データベース{0} の展開に成功しました。
ExplodeMetadataPrompt.Successful_Title:展開が完成する。
ExplodeMetadataPrompt.Title:メタデータデータベースを展開する
ExplodeMetadataPrompt.Plugin:展開に使用するプラグイン
#***********************
#
#****** ReplaceSrcWithHTMLPrompt *******
ReplaceSrcWithHTMLPrompt.ReplaceSrc:HTMLバージョンに変更する
ReplaceSrcWithHTMLPrompt.ReplaceSrc_Tooltip:このサース・ドキュメントをグリーンストーンが作成するHTMLバージョンに変更する。
ReplaceSrcWithHTMLPrompt.Instructions:ドキュメントを作成されたHTMLバージョンに変更することで、HTMLファイルを編集し、編集をそのままにしておいて将来コレクションを再構築できるようになります。これは非可逆的なプロセスで、変更された元のドキュメントはコレクションから削除されます。
ReplaceSrcWithHTMLPrompt.Failed_Title:HTMLへの変更が失敗しました。
ReplaceSrcWithHTMLPrompt.Failed_ReplaceSrc:ドキュメント(s) {0}はHTMLバージョンに変更できません。
ReplaceSrcWithHTMLPrompt.NotSrcReplaceable:このファイルのタイプはHTMLバージョンに変更できません。
ReplaceSrcWithHTMLPrompt.Successful_ReplaceSrc:すべての選択されたドキュメントがHTMLバージョンに無事変更されました。
ReplaceSrcWithHTMLPrompt.Successful_Title:作成されたHTMLバージョンへの変更が完了しました。
ReplaceSrcWithHTMLPrompt.Title:ソース・ドキュメントをHTMLファイルに変更する
ReplaceSrcWithHTMLPrompt.Plugin:エクスプロ―ドに使用するプラグイン
#***********************
#
#****** WriteCDImagePrompt *******
WriteCDImagePrompt.CD_Name:CD/DVD 名
WriteCDImagePrompt.Export:CD/DVDの画像を書きこむ
WriteCDImagePrompt.Export_Tooltip:ウインドウズの CD/DVD画像として選択されたコレクションを書きこむ
WriteCDImagePrompt.Failed_Export:コレクション ({0})はエクスポートできません。
WriteCDImagePrompt.Failed_Title:エクスポートが失敗しました
WriteCDImagePrompt.Install:CD/DVDは使用されるとファイルをインストールする(より早い)
WriteCDImagePrompt.Install_Tooltip:ホストマシン上のライブラリー・サーバー(オプションとして全コレクション・ファイル)にインストールするセルフ・インストール CD-ROM を作成する。
WriteCDImagePrompt.NoInstall:CD/DVD は使用される時ファイルをインストールしない
WriteCDImagePrompt.NoInstall_Tooltip:ホスト・マシーンに何もインストールしないでCD-ROMから直接ライブラリを茶道させる CD-ROMを作成する。
WriteCDImagePrompt.Instructions:セルフインストールのウインドウズCD/DVD 画像にコレクションをエクスポートする(この作業はどのプラットフォーム上でもできるが生成されるCD/DVD画像はウインドウズ上でしか動かない。
WriteCDImagePrompt.Progress_Label:ファイルをコピーします。しばらく時間がかかります…
WriteCDImagePrompt.Size_Label:サイズを計算する:
WriteCDImagePrompt.Successful_Export:コレクション({0})がエクスポートされました。
WriteCDImagePrompt.Successful_Title:エクスポートが完成しました
WriteCDImagePrompt.Title:コレクションをCD/DVDにエクスポートする
#************************
#
#****** ExportAsPrompt *******
ExportAsPrompt.Export_Name:フォルダー名
ExportAsPrompt.Export_Name_Tooltip:エクスポートされたコレクションが保存されるグリーンストーンのテンポラリーダイレクトリーのフォルダー名
ExportAsPrompt.Export:コレクションをエクスポートする
ExportAsPrompt.Export_Tooltip:選ばれたファイルフォーマットの選択されたコレクションを指定されたデイレクトリーにエクスポートする
ExportAsPrompt.Failed_ExportOne:コレクション{0}はエクスポートできない
ExportAsPrompt.Failed_Details:詳細は{1}を参照
ExportAsPrompt.Failed_Title:エクスポートが失敗しました
ExportAsPrompt.Instructions:コレクションのファイルを他のフォーマットにエクスポートする
ExportAsPrompt.Progress_Label:ファイルをエクスポートします。しばらく時間がかかります…
ExportAsPrompt.Successful_ExportOne:コレクション{0}がエクスポートされました
ExportAsPrompt.Successful_Details:{1}へエクスポートされたファイル
ExportAsPrompt.Successful_Title:エクスポートが完成しました
ExportAsPrompt.Title:コレクションをエクスポートする
ExportAsPrompt.SaveAs:へエクスポートする
ExportAsPrompt.SaveAs_Tooltip:エクスポートしたいフォーマットを選択する
ExportAsPrompt.Cancel:キャンセルする
ExportAsPrompt.Cancel_Tooltip:エクスポートのプロセスをキャンセルする
ExportAsPrompt.Browse:ブラウズする
ExportAsPrompt.Browse_Tooltip:xslファイルを選択する
ExportAsPrompt.ApplyXSL:XSLファイルを {0}に適用する
ExportAsPrompt.ApplyXSL_Tooltip:展開されたファイルを変換するためにxslファイルを使用する
ExportAsPrompt.MARCXMLGroup:marcレコードを集める
ExportAsPrompt.MARCXMLGroup_Tooltip:全marcレコードを単一のファイルにエクスポートする
ExportAsPrompt.MappingXML:マッピング・ファイルを適用する
ExportAsPrompt.MappingXML_Tooltip:エクスポートされたファイルを変換するためにマッピング・ファイルを使用する
#
#***** Inherited Metadata *****
ExtractedMetadata.Message:選択されたファイルやフォルダ―は展開されたメタデータを含みますが、現在非表示になっています。展開されたメタデータを表示するには、「ファイル」メニューへ飛び、「プリファレンス」を選択します。「一般」プロパティ・シートで「展開されたメタデータを見る」を選択し、「OK」ボタンをクリックします。
ExtractedMetadata.Title:このファイル/フオルダーは展開されたメタデータは非表示です。
#
#***** FileActions *****
FileActions.Calculating_Size:選択されたファイルの全容量を計算する
FileActions.ChooseDestinationDirectory:目的のデイレクトリーを選択する
FileActions.Copying:{0}をコピーする
FileActions.Could_Not_Delete:{0}を削除できません
FileActions.Cyclic_Path:{0}を削除できません:目的のフォルダーはソース・フォルダーのサブフォルダ―です。
FileActions.Deleting:{0}を削除する
FileActions.Directories_Selected:{0} フォルダーを選択する
FileActions.Directory_Selected:1つのフォルダーを選択しました
FileActions.File_Already_Exists_No_Create:'{0}ファイルはすでに存在します。
FileActions.File_And_Directories_Selected:1つのファイルと{0}フオルダーが選択されました
FileActions.File_And_Directory_Selected:1つのファイルと1つのフォルダ―が選択されました
FileActions.File_Create_Error:ファイル {0}は作成できませんでした
FileActions.Folder_Create_Error:フオルダー{0}は作成されませんでした。
FileActions.Folder_Does_Not_Exist:このフオルダーはもう存在しません、多分名前が変更されたか削除されています
FileActions.File_Exists:{0}はすでに目的のフオルダーに存在します。上書きしますか。
FileActions.File_Move_Error_Message:{0} から{1}に移動できません。
FileActions.File_Not_Deleted_Message:{0}という名前のファイルは削除できません。外部のプログラムでファイルを開いていないか確認してから再試行してみてください。
FileActions.File_Not_Found_Message:{0}という名前のファイルは見当たりません。ファイル・ビューが更新されているので、ファイルがまだ存在しているか確認してください。
FileActions.File_Selected:1つのファイルが選択されました
FileActions.Files_And_Directory_Selected:ファイル{0} と1つのフォルダーが選択されました
FileActions.Files_Selected:ファイル{0}が選択されました
FileActions.Folder_Already_Exists:フオルダー名'{0}'はすでに使用されています。フォルダーを作成できません。
FileActions.Insufficient_Space_Message:ディスクスペースの不足のためにファイルの操作が失敗しました。ファイルをコピーできるようにするために、さらに:{0}が必要です。
FileActions.Moving:{0}へ移動する
FileActions.No_Activity:操作は必要とされません。
FileActions.Read_Not_Permitted_Message:{0}が読みだせません。」
FileActions.Read_Only:ワークスペースからのファイルは読み取り専用で削除できません。
FileActions.Replacing:{0}を更新する
FileActions.Selected:{0}ファイルと{1}フォルダーが選択されました
FileActions.Unknown_File_Error_Message:ファイルの実行中エラーメッセージは表示されていませんでいたが、最終的なチェックは 目的のコピーはソースファイルと同一ではないということを示しています。この理由は不明です。メディアをチェックしてインストールされたJVMを更新してください。
FileActions.Write_Not_Permitted_Message:ライブラリアン・インターフェースは{0}に書き込みする権限がありません。ファイルの許可をチェックしてください。
FileActions.Write_Not_Permitted_Title:エラー・正しくないファイルの許可
FileActions.Yes_To_All:すべて承認
FileActions.File_Permission_Detail:注意:一般的に、グリーンストーンのライブラリー・インターフェースはグリーンストーンのホームホルダーの書き込み許可が必要で、 {0}にあります。このフォルダー(全てのサブフォルダ―)に対する「全制御権」を現在のユーザーに付与し、再試行してください。(あるいは、グリーンストーンを、あなたのホームフォルダかマイドキュメントなどの「全制御権」をもつ場所に再インストールします。)

#************************
#
#******* File Associations dialog **********
FileAssociationDialog.Add:追加する
FileAssociationDialog.Add_Tooltip:このアプリケーションをこのタイプのファイルを見るのに使用する
FileAssociationDialog.Batch_File:バッチ・ファイル
FileAssociationDialog.Browse:ブラウズ
FileAssociationDialog.Browse_Tooltip:ファイルスペースを使用するためにこのアプリケーションを選択する
FileAssociationDialog.Browse_Tooltip_Mac:アプリケーションのブラウジングは現在マクロのために起動できません
FileAssociationDialog.Browse_Title:アプリケーションを選択する
FileAssociationDialog.Close:閉じる
FileAssociationDialog.Close_Tooltip:このダイアローグを閉じてメイン・ウインドウへもどる
FileAssociationDialog.Command:コマンドを立ち上げる:
FileAssociationDialog.Command_File:コマンド・ファイル 
FileAssociationDialog.Command_Tooltip:使用するアプリケーションを立ち上げるために、コマンドを入力する
FileAssociationDialog.Details:新規のファイルの集合の詳細
FileAssociationDialog.Executable_File:実行可能ファイル
FileAssociationDialog.Extension:ファイルの末端
FileAssociationDialog.Extension_Tooltip:ファイルの拡張子を調べる
FileAssociationDialog.Instructions:あるファイルタイプを参照するためにどの外部のデータベースを使用するか、そのプログラムを立ち上げるのにどのコマンドを送信するか決めるためにこのダイアログをセットします。新規のファイルタイプを追加するには、'For files ending'に拡張子を入力します。立ち上げるコマンを追加するには適切なプログラムのファイルシステムを検索するために「コマンドを立ち上げる」に新規のコマンドを入力するか、「ブラウズ」をクリックします。開かれるファイル名が挿入される場所を示すために特別なストリング'%1'を使用します。すなわち "C:\\Windows\\System\\MSPaint.exe %1". '%1' がもし他のコマンドが特定されていなければコマンドの最後に追加されます。MacOSのユーザーはまずいつも  mac の特別なコマンド"open [-a <application_name>] %1" を使用しなければなりません。
FileAssociationDialog.Table.Command:コマンド
FileAssociationDialog.Table.Extension:拡張子
FileAssociationDialog.Title:ファイル集合を編集する
FileAssociationDialog.Remove:削除する
FileAssociationDialog.Remove_Tooltip:既存のファイル集合から選択されたファイル集合を削除する
FileAssociationDialog.Replace:更新する
FileAssociationDialog.Replace_Tooltip:選択されたファイル集合を新規のファイル集合に更新する
#*******************
#
#******Filter***************
Filter.0:HTM & HTML
Filter.1:XML
Filter.2:テキストファイル
Filter.3:画像
Filter.4:PDF
Filter.5:オフイス・ドキュメント
Filter.All_Files:全ファイル
Filter.Filter_Tree:ファイルを表示する
Filter.Invalid_Pattern:<HTML><FONT FACE={FONT} COLOR=Black>フイルタリングのために入力したパターンは無効です。<BR>シンタックスの通常の表現を使用しワイルドカード文字に*を付与して再試行してください。</FONT></HTML>
#***********************
#
#***** GAuthenticator *****
GAuthenticator.Password:パスワード:
GAuthenticator.Password_Tooltip:ここにパスワードを入力してください
GAuthenticator.Title:パスワードが必要です
GAuthenticator.Username:ユーザー名
GAuthenticator.Username_Tooltip:ここにユーザー名を入力してください
#**************************
#
#***** General Messages *****
# 0 - A String representing the name and method of the class in question.
General.Apply:適用する
General.Apply_Tooltip:現在のセッテイングを適用するがダイアログからは退出しない
General.Browse:ブラウズ…
General.Cancel:キャンセル
General.Cancel_Tooltip:変更をキャンセルする(すでに適用されたものについては元通りにしない)
General.CD:デイレクトリーを変更する…
General.CD_Tooltip:コレクト・デイレクトリーをブラウズする
General.ChooseCollectDirectory:コレクト・デイレクトリーを選択する
General.Close:閉じる
General.Close_Tooltip:このダイアログ・ボックスを閉じる
General.Edit:値を編集する
General.Error:エラー
General.LLS_Not_Started:グリーンストーン・サーバーを立ち上げましたが、「ライブライリーに入る」ボタンが押されていません。ボタンを押したら、コレクションを見るためにライブラリアン・インターフェースの「コレクションをプレビューする」を押してください。
General.LLS_Not_Started_Title:ローカル・ライブラリー・サーバーがまだ開始されていません
General.No:No
General.NotSunJava:ジャバのベンダー:サンマイクロシステムズからライブラリアン・インターフェースが開発されJavaでテストされたことに注意してください。
General.OK:OK
General.OK_Tooltip:現在のセッテイングを受け入れてダイアログから退出する
General.Outstanding_Processes:<html>ライブラリアン・インターフェース内で動作している全プログラムが退出するまで、ライブラリアン・インターフェースは完全に閉じることができません。.</html>
General.Outstanding_Processes_Title:退出まち
General.Pure_Cancel_Tooltip:この動作を中止する(変更されません)
General.Reconfigure:手動でウエブ・サーバーを再構成する
General.Review_Output:以下のアウトプットを見直す
General.Redo:やり直す
General.Redo_Tooltip:前の取り消しを元に戻す
General.Save:保存
General.Undo:取り消し
General.Undo_Tooltip:前の編集を取り消す
General.Usage:Usage: {0} <params>\nすべてのパラメーターは選択できるが-gsdl and -library がセットされていなければライブラリーインターフェースが動作しないかも知れない。<path>  : gsdl\n -libraryにパスを通す <path> :cgi-bin\n -mozillaへのパス <path> : モジラを動作可能にする\n -mirror : ウエブ・ミラーの生業を可能にする\n -laf [java|windows|motif|mac] : Look and feel\n -debug : デバッグのメッセージを可能にする\n -no_load : 以前に開いたコレクションを立ち上げないでください\n -load <path> : 特定のコレクションを立ち上げる
General.View:値を見る
General.Warning:警告
General.Yes:はい
#****************************
#
#***** GShell *****
GShell.BadArgument:引数{0}が有効でない
GShell.BadArgumentValue:引数{0}は有効でない値があります。
GShell.BadPluginOptions:プラグイン {0}に無効な引数があります
GShell.BadClassifierOptions:分類子に無効な引数があります。
GShell.Build.Auxilary:補助ファイルを構築し整理する
GShell.Build.BuildBegun1:**************構築が開始されました **************
GShell.Build.BuildCancelled:**************   キャンセルされました    **************
GShell.Build.BuildComplete1:************** 構築が終了しました **************
GShell.Build.CompressText:テキストを圧縮する…
GShell.Build.Index:{0-index source and level}に基づいて索引を構築する
GShell.Build.InfoDatabase:インフォメーション・データベースを構築する
GShell.Build.Phind:Phind分類子を構築します。しばらく時間がかかります ...
GShell.Schedule.ScheduleBegun1:**************** スケジュールが開始されました ***************
GShell.Schedule.ScheduleComplete1:**************** スケジュールが終了しました。 *************
GShell.Schedule.ScheduleDelete:*********** 既存のスケジュールを削除する *****
GShell.Command:コマンド
GShell.Failure:コマンドが失敗しました。
GShell.Import.FileNotProcessed:ファイル {0-target file path}が認識されましたがプラグインによって処理できません。
GShell.Import.FileNotRecognised:ファイル {0-target file path}がプラグインによって処理できません。
GShell.Import.FileProcessing:{0-target file path} ファイルは{1-plugin name}プラグインによって処理されています。
GShell.Import.FileProcessingError:The file {0-target file path} 処理中にエラーになりました。
GShell.Import.ImportBegun1:************** インポートが開始されました **************
GShell.Import.ImportComplete1:************** インポートが終了しました **************
GShell.Import.ImportComplete2:ドキュメント{0-number documents considered} は処理可能です:
GShell.Import.ImportComplete2.1:1件のドキュメントが処理可能です:
GShell.Import.ImportComplete.Processed:{0-number processed}ドキュメントが処理されコレクションに追加されました。
GShell.Import.ImportComplete.Processed.1:1件のドキュメントが処理されコレクションに追加されました。
GShell.Import.ImportComplete.Blocked:{0-number blocked}がプラグインによって追加されない(ウエブページの画像など)。
GShell.Import.ImportComplete.Blocked.1:ひとつのファイルがプラグインによって追加されない(ウエブページの画像など)。
GShell.Import.ImportComplete.Ignored:{0-number ignored} が認識されませんでした。
GShell.Import.ImportComplete.Ignored.1:1 が認識されませんでした。
GShell.Import.ImportComplete.Failed:{0-number failed}が拒否されました。
GShell.Import.ImportComplete.Failed.1:1 が拒否されました。.
GShell.Import.ImportComplete3:\n
GShell.Import.SegmentProcessing:セグメントを処理する{0-segment number}。
GShell.Import.SegmentProcessingError:セグメント処理エラー{0-segment number}。
GShell.Import.Warning:{0-plugin name} 警告:
GShell.Parsing_Metadata_Complete:アーカイブされたメタデータの抽出が完成しました。
GShell.Parsing_Metadata_Start:アーカイブ・ファイルから新規メタデータを抽出する。
GShell.Success:コマンドが完成しました。
#*********************
#
#***** GUI *****
# Currently Enabled and Disabled display the same text but in different
# colours. If necessary this can be changed.
GUI.Create:構築する
GUI.Create_Tooltip:グリーンストーンを使用してコレクションを構築する
GUI.Design:デザインする
GUI.Design_Tooltip:コレクションの機能をデザインする
GUI.Download:ダウンロード
GUI.Download_Tooltip:インターネットからコレクションに資源をダウンロードする
GUI.Enrich:充実させる
GUI.Enrich_Tooltip:コレクションのファイルにメタデータを割り当てる
GUI.Format:フォーマット
GUI.Format_Tooltip:コレクションの表示をデザインする
GUI.Gather:一緒にする
GUI.Gather_Tooltip:コレクションに含まれているファイルを選択する
GUI.CollectHome.title:コレクト・ディレクトリーが変更されました
GUI.CollectHome.message:コレクト・デイレクトリーの値が変更されました:
GUI.CollectHome.to:へ:
GUI.CollectHome.dir:{0}
GUI.CollectHome.gli:ライブラリアン・インターフェースに新規のコレクト・デイレクトリーを記憶させますか?
GUI.CollectHome.server:グリーンストーン・サーバーに新規のコレクト・ディレクトリーを記憶させますか?
GUI.CollectHome.resetToDefault:いいえ、リセットしてデフォルトに戻す
GUI.CollectHome.leaveAtDefault:いいえ、デフオルトのままにしてください
GUI.CollectHome.reset:リセットしてデフォルトに戻す

#***************
#
#***** HELP *****
Help.Contents:コンテンツ
Help.Title:ライブラリアン・インターフェースのヘルプ・ページ
#****************************
#
#***** Invalid Metadata ******
InvalidMetadata.Message:メタデータのエレメントはあらかじめ定義された値のセットに制限されています。既存の値から選択してください。
InvalidMetadata.Title:有効でないメタデータ
#***************************
#
#***** LegacyCollection
LegacyCollection.Message:GLIで構築されていないコレクションを立ち上げようとしています。既存のメタデータはダブリンコア・メタデータ・セットにインポートされます。オリジナルのメタデータ・ファイルがimport.bakというフォルダーに保存されます。
LegacyCollection.Title:外部のコレクションを立ち上げる
#***************************
#
#***** LockFileDialog *****
LockFileDialog.Cancel_Tooltip:ロックされたファイルのコントロール権限を盗まないでください(コレクションは開かれません)
LockFileDialog.Date:日付
LockFileDialog.Error:エラー
LockFileDialog.Lockfile_Message_One:ロックされたファイルの存在はこのコレクションが開かれていることを示している。
LockFileDialog.Lockfile_Message_Two:このロックされたファイルの制御権を「盗み」ますか
LockFileDialog.Machine:どこに
LockFileDialog.Name:名前
LockFileDialog.OK_Tooltip:ロックされたファイルの制御を盗む
LockFileDialog.Title:ロックされたファイルが検出された
LockFileDialog.User:誰
#********************
#
#*****MappingPrompt **********
MappingPrompt.File:フォルダー
MappingPrompt.Map:ショートカットを構築する
MappingPrompt.Name:名前
MappingPrompt.Title:フォルダーのショートカットをセットする
MappingPrompt.Unmap:ショートカットを削除する
#*******************
#
#***** Menu Options *****
Menu.Collapse:フォルダーを閉じる
Menu.Copy_Collection:このコレクションをコピーする…
Menu.Edit:編集する
Menu.Edit_Copy:コピーする({0}-c)
Menu.Edit_Cut:カットする({0}-x)
Menu.Edit_Paste:ペーストする({0}-v)
Menu.Edit_Config:コレクション設定XMLを編集する。
Menu.Expand:フォルダーを開く
Menu.Explode_Metadata_Database:メタデータ・データベースを展開する
Menu.Replace_SrcDoc_With_HTML:HTML バージョンに置き換える
Menu.File:ファイル
Menu.File_Associations:ファイルの集合…
Menu.File_CDimage:CD/DVDイメージを書きこむ…
Menu.File_Close:閉じる
Menu.File_Delete:削除する…
Menu.File_Exit:退出する
Menu.File_ExportAs:エクスポートする…
Menu.File_New:新規…
Menu.File_Open:開く…
Menu.File_Options:プリファレンス...
Menu.File_Save:保存する
Menu.Help:ヘルプ
Menu.Help_About:について…
Menu.Metadata_View:{0}に割り当てられたメタデータ
Menu.Move_Collection:へコレクションを移動する…
Menu.Open_Externally:外部プログラムで開く
#********************
#
#***** MetaAudit *****
MetaAudit.Close:閉じる
MetaAudit.Close_Tooltip:ダイアログ・ボックスを閉じる
MetaAudit.Title:全メタデータ
#*********************
#
#***** Metadata *****
Metadata.Element:エレメント
Metadata.Value:値
MetadataSet.Files:メタデータ・セット・ファイル
#**********************************
#
#***** MetadataSetDialog**********
MetadataSetDialog.Title:メタデータ・セットを管理する
MetadataSetDialog.Add_Title:メタデータセットを追加する
MetadataSetDialog.Current_Sets:割り当てられたメタデータ・セット
MetadataSetDialog.Available_Sets:利用可能なメタデータ・セット
MetadataSetDialog.Add:追加する…
MetadataSetDialog.Add_Tooltip:新規のメタデータ・セットをコレクションに追加する
MetadataSetDialog.New_Set:新規…
MetadataSetDialog.New_Set_Tooltip:新規のメタデータ・セットを構築する
MetadataSetDialog.Add_Set:追加する
MetadataSetDialog.Add_Set_Tooltip:選択されたメタデータ・セットをコレクションに追加する
MetadataSetDialog.Browse:ブラウズする…
MetadataSetDialog.Browse_Tooltip:新規のメタデータ・セットをコレクションに追加する
MetadataSetDialog.Edit:編集する…
MetadataSetDialog.Edit_Tooltip:選択されたメタデータ・セットを編集する
MetadataSetDialog.Remove:削除する
MetadataSetDialog.Remove_Tooltip:選択されたメタデータ・セットをコレクションから削除する
MetadataSetDialog.Elements:選択されたメタデータ・セットのエレメント

#****************************************
#
#***** MetadataSetNamespaceClash warning***
MetadataSetNamespaceClash.Title:メタデータセットネームスペースがクラッシュしました
MetadataSetNamespaceClash.Message:({0}) に追加するため選択されたメタデータ・セットはコレクション ({1}).にすでにあるものと同様のネームスペースがあります。もしこの新規セットを追加するなら、古いセットは削除され新規のセットがその場所に追加されます。割り当てられたメタデータ値は、適切なエレメントが含まれていれば新規のセットに転送されます。
#*********************************************
#
#******** MetadataImportMappingPrompt *********
MIMP.Add:追加する
MIMP.Add_Tooltip:メタデータ・エレメントを選択されたセットに追加する
MIMP.Ignore:無視する
MIMP.Ignore_Tooltip:このメタデータ・エレメントを無視する
MIMP.Instructions:メタデータ・エレメント{0}は自動的にコレクションにインポートできません。\n(1)メタデータセットを選択しメタデータをセットに追加するために「追加」を押すか(セットにすでに {0} メタデータが存在しないときだけです)、\n(2) エレメントを選択して、このエレメントに{0} メタデータをインポートするために「一緒にする」を押すか、\n(3) このメタデータ・エレメントを無視するかです。
MIMP.Merge:一緒にする
MIMP.Merge_Tooltip:選択されたセットの特定のエレメントにメタデータエレメントをマッピングする
MIMP.Source_Element:ソース・メタデータ・エレメント:
MIMP.Target_Element:ターゲット・メタデータ・エレメント:
MIMP.Target_Set:ターゲット・メタデータ・セット:
MIMP.Title:必要な動作を一緒にする
#*****************************
#
#***** Mirroring *****
Mirroring.ClearCache:キャッシュをクリヤーする
Mirroring.ClearCache_Tooltip:すべてのダウンロードされたファイルを削除する
Mirroring.Download:ダウンロードする
Mirroring.Download_Tooltip:新規のダウンロード・ジョブを開始する
Mirroring.DownloadJob.Close:閉じる
Mirroring.DownloadJob.Close_Tooltip:リストからこのジョブを削除し、もし現在動作しているならば停止する
Mirroring.DownloadJob.Downloading:{0}をダウンロードする
Mirroring.DownloadJob.Download_Complete:完全にダウンロードする
Mirroring.DownloadJob.Download_Stopped:ダウンロードを停止する
Mirroring.DownloadJob.Download_Progress:ダウンロードを進める
Mirroring.DownloadJob.Log:ログを見る
Mirroring.DownloadJob.Log_Tooltip:このダウンロードの詳細を見る
Mirroring.DownloadJob.Log_Title:ログをダウンロードする
Mirroring.DownloadJob.Pause:中止する
Mirroring.DownloadJob.Pause_Tooltip:このダウンロードを中止する
Mirroring.DownloadJob.Stop:停止
Mirroring.DownloadJob.Stop_Tooltip:動作中ならダウンロード作業を停止する
Mirroring.DownloadJob.Stopped:停止しました
Mirroring.DownloadJob.Stopped_Tooltip:ダウンロードが中断しました
Mirroring.DownloadJob.Resume:再開する
Mirroring.DownloadJob.Resume_Tooltip:このダウンロードを再開する
Mirroring.DownloadJob.Status:{1}ファイル ({2} 警告 {3} エラー の{0}をダウンロードする
Mirroring.DownloadJob.Waiting:開始待ち
Mirroring.DownloadJob.Waiting_User:ユーザーの動作を待つ
Mirroring.Invalid_URL:入力されたURLは有効ではありません。訂正してください。
Mirroring.Invalid_URL_Title:無効なURL
Mirroring.Preferences:プロキシを形成する
Mirroring.Preferences_Tooltip:プロキシを有効にしプロキシのセッテイングを編集する
#*********************
#
#***** Missing EXEC *****
MissingEXEC.Message:警告!グリーンストーンのライブラリー・ウエブサーバーへのパスを特定しないかぎりライブラリアン・インターフェースの新規のコレクションを見ることはできません。パスを今下部のテキスト・フイールドか、あるいは後でプリファレンスへ飛びコネクション・タブを選択して入力できます。有効なurlはプロトコル "http://"と共に始まり、多分実行可能な名前(グリーンストーンのウインドウズ・ローカル・ライブラリー・サーバーの"gsdl"か、他のウエブサーバーの"library.cgi" )で終わるということを忘れないでください。
MissingEXEC.Title:グリーンストーンのライブラリーアドレスが見つかりません
#***** Missing EXEC_GS3 *****
MissingEXEC_GS3.Message:グリーンストーン3ライブラリーのURLを入力してください。ローカルに作動しているトムキャットのウエブサーバーのグリーーンストーンのコンテキストへのパスを特定しないかぎりライブラリアン・インターフェースの新規のコレクションを見ることはできません。
MissingEXEC_GS3.Title:グリーンストーン3のライブラリーのURL
#***** Missing GLIServer *****
MissingGLIServer.Message:リモートのグリーンストーンの"gliserver.pl" スクリプトのアドレスを下部のテキスト・フイールドに入力します。有効なURLはプロトコル"http://" で始まり、 "gliserver.pl"で終わるということを忘れないでください。
MissingGLIServer.Title:GLIのサーバーアドレスを特定する
#***** Missing GSDL *****
MissingGSDL.Message:警告!グリーンストーン・デジタル・ライブラリーのローカル・コピーがインストールされていないとライブラリアン・インターフェースの全内容にアクセスできません。もしこのメッセージを誤って受けとったとすれば、インストールとライブラリアン・インターフェースのバッチかスクリプトファイルで特定されたパスをチェックしてください。
MissingGSDL.Title:グリーンストーンのパスが見つかりません
#***** Missing PERL *****
MissingPERL.Message:警告!PERLがインストールされていないと新規のコレクションを構築したり、既存のコレクションを変更できません、ライブラリアン・インターフェースはシステム上でPERLを見つけることができません。もし誤ったメッセージを受け取ったなら、インストールやライブライリー・インターフェースのバッチやスクリプトファイルで特定されたパスをチェックしてください。
MissingPERL.Title:PERLのパスが見つかりません。
#******* MissingImageMagick ********
MissingImageMagick.Message:警告!ライブラリアン・インターフェースはイメージ・マジックの適切なバージョンを探せませんでした。コレクションは画像を収蔵できますが、画像を他のフォーマットに変換したり、サムネイルを作成したりする画像処理機能は使用できません。
MissingImageMagick.Title:ImageMagickが見つかりません
#******* MissingPDFBox ********
MissingPDFBox.Message:バージョン1.5以降のPDFを処理するには、フォルダーに解凍してインストールすることで
MissingPDFBox.Title:PDFBoxの拡張子が見つからない
#******** Multiple filename encodings not supported *******
NoEncodingSupport.Message:ロケールはUTF-8のようです。非UTF-8ファイル名はセットアップではサポートされていません。
NoEncodingSupport.Title:エンコーディングをサポートするファイル名が存在しない
#******** Non-standard collect home *******
NonStandardCollectHome.Message:現在のコレクトホームはグリーンストーンのインストール外に置かれていて、{1}の デフォルトのコレクション
NonStandardCollectHome.Title:標準ではないコレクトホーム
#*****************************
#
#***** New Session *****
NewCollectionPrompt.Base_Collection:このコレクションを基づかせる:
NewCollectionPrompt.Base_Collection_Tooltip:新規のコレクションを基づかせるために既存のコレクションを選択する
NewCollectionPrompt.ChooseACollection:コレクションを選択する
NewCollectionPrompt.Collection_Description:内容の記述:
NewCollectionPrompt.Collection_Name:コレクションのフォルダー:
NewCollectionPrompt.Collection_Scope_Personal:個人的なコレクションです
NewCollectionPrompt.Collection_Scope_Personal_Tooltip:このコレクションは作成者と「全コレクション編集者」グループのユーザーによって編集することができます。
NewCollectionPrompt.Collection_Scope_Shared:個人的なコレクションではありません
NewCollectionPrompt.Collection_Scope_Shared_Tooltip:コレクションは「全コレクション編集者」グループのユーザーによって編集することができます。
NewCollectionPrompt.Error:新規コレクションのエラー
NewCollectionPrompt.Instructions:新規のコレクションの構築には以下のフィールドを記述してください。
NewCollectionPrompt.NewCollection:新規のコレクション
NewCollectionPrompt.OtherCollections:他のコレクション
NewCollectionPrompt.Select:選択する
NewCollectionPrompt.Title:新規のコレクションを構築する
NewCollectionPrompt.Title_Clash:コレクションのために選択したタイトルはすでに使用されています。継続しますか?
NewCollectionPrompt.Title_Error:タイトルのフィールドは記述されなけれななりません。訂正してください。
#***** New Folder OrFilePrompt *****
NewFolderOrFilePrompt.Default_File_Name:ダミー
NewFolderOrFilePrompt.Default_Folder_Name:新規のフォルダー
NewFolderOrFilePrompt.Destination_Name:目標フォルダー
NewFolderOrFilePrompt.File_Name:ファイル名
NewFolderOrFilePrompt.File_Name_Tooltip:新規ファイルにファイル名を入力する
NewFolderOrFilePrompt.Folder_Name:フオルダー名
NewFolderOrFilePrompt.Folder_Name_Tooltip:新規のフォルダーにフォルダー名を入力する
NewFolderOrFilePrompt.Title_Folder:新規フォルダーを作成する
NewFolderOrFilePrompt.Title_File:新規のダミーのドキュメントを構築する
#**********************
#
#******* OldWGET *******
NoPluginExpectedToProcessFile.Message:ファイル"{0}"を直接処理するグリーンストーンのプラグインはありません(もしウエブページの画像などの他のファイルに属していればコレクションに含まれているかもしれません)ファイルに正しい拡張子があるかチェックしてください。もし正しいならばこのファイルを処理するためにUnknownPlugを使用しなければなりません。
NoPluginExpectedToProcessFile.Title:ファイルを処理するプラグインがありません
#***********************
#
#***** OpenCollectionDialog *****
OpenCollectionDialog.Available_Collections:利用可能なコレクション
OpenCollectionDialog.Description:コレクションの記述
OpenCollectionDialog.Open:開く
OpenCollectionDialog.Open_Tooltip:選択されたコレクションをライブラリアン・インターフェース上に立ちあげる
OpenCollectionDialog.Title:グリーンストーンのコレクションを開く
#**********************
#
#***** FormatConversionDialog *****
FormatConversionDialog.Accept_All:全て受け入れる
FormatConversionDialog.Accept_All_Tooltip:この画面を閉じて、カレントおよび一致するグリーンストーン2のフォーマット表示用に自動的に作成されたデフォルトのグリーンストーン3のフォーマットを受け入れる。
FormatConversionDialog.Cancel_Or_Accept_All:一つ以上のグリーンストーン3のフォーマット表示は無効なXMLを含んでいる。XMLを訂正するためにキャンセルキーを押すか、アクティブでなくてもグリーンストーン3のフォーマット表示をそのまま保存するにはOKキーを押す。シンタックスをアップデートする時はフォーマット表示に再アクセスするために、フォーマットタブを使用する。
FormatConversionDialog.Cancel_Or_Continue_Next:戻ってXMLを再編集するにはキャンセルボタンを押してください。または現在のXMLを保存するにはOKボタンを押してください。そして次のフォーマットステートメントに進んでください。シンタックスをアップデートするのでこのフォーマットステートメントに戻るためフォーマットタブを使用することができます。
FormatConversionDialog.Cancel_Tooltip:コレクションを開くをキャンセルし、このダイアログを閉じると、ダイアログで行われたすべての変更が破棄されます。
FormatConversionDialog.Error_GS3_Format:グリーンストーン3フォーマットステイトメントのエラー
FormatConversionDialog.GS2_Text_Tooltip:グリーンストーン2のフォーマットステートメント
FormatConversionDialog.GS3_Text_Tooltip:グリーンストーン3のフォーマットステートメントは、グリーンストーン内ではアクティブなXMLでなければなりません。
FormatConversionDialog.Invalid_XML:無効なXML。
FormatConversionDialog.Invalid_XML_Warning_Title:キャンセルしますか、続けますか?
FormatConversionDialog.Next:次
FormatConversionDialog.Next_Tooltip:グリーンストーン2のフォーマットステートメントから自動的に変換されたグリーンストーン3のフォーマットステートメントを検証する。
FormatConversionDialog.Reconvert:再変換
FormatConversionDialog.Reconvert_Tooltip:現在グリーンストーン2のフォーマットテキストエリア内のテキストをグリーンストーン3のフォーマットステートメントに変換する。
FormatConversionDialog.Tidy_Done:整備が行われた。
FormatConversionDialog.Tidy_Failed:整備が失敗した。
FormatConversionDialog.Title:グリーンストーン2のフォーマットステートメントをグリーンストーン3に変換する
FormatConversionDialog.XHTML_Tidy:XHTMLの整備
FormatConversionDialog.XHTML_Tidy_Tooltip:明らかなXHTMLのエラーを同定するためにグリーンストーン3のフォーマットステートメント上でHTML タイディを走らせる。
FormatConversionDialog.XML_Still_Invalid:XMLはまだ無効です。

#***** ConfigFileEditor *****
ConfigFileEditor.Tooltip:グリーンストーン3コレクション設定XMLエデイター
ConfigFileEditor.Save_Tooltip:変更を保存して終了する。
ConfigFileEditor.Cancel_Tooltip:保存せず終了する。

#**********************
#
#***** Options Pane inside CreatePane *****
OptionsPane.Cancelled:キャンセル
OptionsPane.LogHistory:ログの履歴
OptionsPane.Successful:成功
OptionsPane.Scheduled:スケジュールが設置されています
OptionsPane.Unknown:知られていない
OptionsPane.Unsuccessful:不成功
#*******************
#
#***** Preferences *****
Preferences:プリファレンス
Preferences.Connection:接続
Preferences.Connection_Tooltip:URLをグリーンストーン・ライブラリーにセットし、適切ならプロキシの接続を設定する
Preferences.Connection.GLIServer_URL:グリーンストーンgliserverのURL:
Preferences.Connection.GLIServer_URL_Tooltip:グリーンストーン "gliserver" CGI scriptのURL
Preferences.Connection.Library_Path:ライブラリーのパス:
Preferences.Connection.Library_Path_GS3:グリーンストーン・ウエブのパス:
Preferences.Connection.Library_Path_Tooltip:グリーンストーン・ウエブサーバーのURL
Preferences.Connection.Library_Path_Tooltip_GS3:グリーンストーン・ウエブサーバーのURL
Preferences.Connection.Library_Path_Connection_Failure:接続できません。{0} のグリーンストーン・サーバーが動作しているかチェックしてください。
Preferences.Connection.CollectDirectory:コレクト・デイレクトリー
Preferences.Connection.CollectDirectory_Tooltip:作業したいコレクト・デイレクトリーへのパス
Preferences.Connection.ProgramCommand:プレビューのコマンド:
Preferences.Connection.ProgramCommand_Tooltip:コレクションのプレビューを見るために使用するプログラムの立ちあげのコマンド。コレクションのアドレスのプレースフォルダーとして%1 を使用し、必要な個所にスピーチマークを使用するのを忘れないでください。
Preferences.Connection.Proxy_Host:プロキシのホスト:
Preferences.Connection.Proxy_Host_Tooltip:プロキシ・サーバーのアドレス
Preferences.Connection.Proxy_Port:プロキシのポート:
Preferences.Connection.Proxy_Port_Tooltip:プロキシ・サーバーのポート番号
Preferences.Connection.Proxy_Host_Missing:プロキシのホストの値を入力するかコネクション・タブの「プロキシ・コネクションを使用する」を立ち下げる
Preferences.Connection.Servlet:サーブレット
Preferences.Connection.Servlet_Tooltip:サイトを見るために使用するサーブレット
Preferences.Connection.Servlet_Tooltip2:このサイトのためのサーブレットはありません。コレクションを構築できますが、それを見ることはできません。
Preferences.Connection.Site:サイト:
Preferences.Connection.Site_Tooltip:作業したいサイト
Preferences.Connection.Use_Proxy:プロキシの接続を使用しますか?
Preferences.General:一般的な
Preferences.General_Tooltip:一般的なプリフェレンスをセットする
Preferences.General.Email:ユーザーのメール
Preferences.General.Email_Tooltip:メールアドレスは自動的にGLIによって作成されるコレクションに自動的に使用される
Preferences.General.Font:フォント:
Preferences.General.Font_Tooltip:GLIインターフェースに使用するフォント
Preferences.General.Interface_Language:インターフェースの言語:
Preferences.General.Interface_Language_Tooltip:表示されるインターフェースとその制御用の言語を選択する
Preferences.General.Restart_Required:新規のインターフェースの言語の立ち上げを完成するためにGLIが再起動されなければならない
Preferences.General.Manual_Restart_Required:変更されたコネクションのセッティングを更新するためにGLIクライアントを再起動する
Preferences.General.Show_File_Size:ファイルのサイズを表示する
Preferences.General.Show_File_Size_Tooltip:ワークスペースとコレクションのファイルのツリーのエントリーに隣接するファイルのサイズを表示する
Preferences.General.View_Extracted_Metadata:抽出されたメタデータを見る
Preferences.General.View_Extracted_Metadata_Tooltip:エンリッチ・ビューのメタデータ・リストのグリーンストーンのプラグインによって抽出されたメタデータを表示する
Preferences.Mode:モード
Preferences.Mode_Tooltip:操作の適切なレベルを選択するためにエントリーをクリックする
Preferences.Mode.Assistant:ライブラリー・アシスタント
Preferences.Mode.Assistant_Description:このセッテイングをグリーンストーンのライブラリー・インターフェースの基本機能にアクセスするために使用する:コレクションにドキュメントとメタデータを追加し、構造に既存のものが反映されている新規のコレクションを作成しコレクションを構築する。
Preferences.Mode.Librarian:図書館員
Preferences.Mode.Librarian_Description:このセッテイングでグリーンストーンのライブラリアン・インターフェースの通常の使用ができるようになります:新規コレクションの作成とデザイン、コレクションのドキュメントとメタデータの追加、コレクションの構築などです。
Preferences.Mode.Expert:専門家
Preferences.Mode.Expert_Description:このセッテイングでグリーンストーンのライブラリー・インターフェースの専門的な使用が可能になります。グリーンストーンを使用した経験のあるユーザーにおすすめです。PERLのスクリプトのデバッグのアウトプットの診断を含むトラブルのタスクを実行することができます。グリーンストーン・ライブラリアン・インターフェースのすべての機能が使用可能です。
Preferences.Warnings:警告
Preferences.Warnings_Tooltip:警告のダイアローグを使用可能ああるいは不能にする
Preferences.Workflow:ワークフロー
Preferences.Workflow_Tooltip:インターフェース・ワークフローをデザインする:どのビューが使用可能にするかをセットする
Preferences.Workflow.Predefined.Label:あらかじめ定義されたワークフロー
Preferences.Workflow.Title:ビューを使用可能にするチェック・ボックス
#**********************
#
#**** PreviewCommandDialog *******
PreviewCommandDialog.Instructions:%1 をコレクションのアドレスのプレースホルダーに使用し、必要な場所にスピーチマークを使用するのを忘れないでください。
PreviewCommandDialog.Title:コマンドをプレビューする

ShowPreviousCollection.Title:以前に構築されたコレクションをプレビューする
ShowPreviousCollection.Message:エラーが発生しコレクションが作成できません。以前に構築されたコレクションをプレビューしています。
#**********************
#
#***** Remote Greenstone Server *****
RemoteGreenstoneServer.Authentication_Message:グリーンストーンのユーザー名とパスワードを入力してください:
RemoteGreenstoneServer.Authentication_Message_gs3:サイトにグリーンストーンのユーザー名とパスワードを入力してください:
RemoteGreenstoneServer.Error:この操作を実行中にリモート・グリーンストーン・サーバーにエラーが発生しました:\n{0-Error message}
RemoteGreenstoneServer.Error_Title:リモート・グリーンストーン・サーバーのエラー
RemoteGreenstoneServer.Progress:リモート・グリーンストーン・サーバーの進み具合
RemoteGreenstoneServer.Steal_Lock_Message:このコレクションは現在'{0-User name}'ユーザーによってロックされています。このロックされたファイルの制御を盗みますか(作業が失われるかもしれませんので、推奨できません)?
#**********************
#
#***** Rename Prompt *****
RenamePrompt.Name:名前:
RenamePrompt.Title:ファイル/フオルダー名を変更する
#**********************
#
#***** Replace Prompt *****
ReplacePrompt.Title:ファイルを変換する …
#**********************
#
#***** Save Collection Box *****
SaveCollectionBox.File_Name:ファイル名:
SaveCollectionBox.Files_Of_Type:ファイルのタイプ:
SaveCollectionBox.Look_In:ルックイン:
#**********************
#
#***** Save Progress Box *******
SaveProgressDialog.Title:コレクションを保存する
#*******************************
#
Server.QuitManual:ライブラリアン・インターフェースはローカル・ライブラリー・サーバーを自動的に閉じることができません。画面最上部の右隅にあるアイコンをクリックしてサーバーを手動で閉じてからこのダイアログのOKをクリックしてください。
Server.QuitTimeOut:グリーンストーンのローカル・ライブラリーは {0}秒間自動的に閉じるコマンドに反応していません。{0}秒間待ちますか?
Server.StartUpTimeOut:グリーンストーンのローカル・ライブラリーは{0}秒間自動立ち上げのコマンドに反応していません。{0}秒間待ちますか?
Server.Reconfigure:コレクトフォームを変更しました。GLIはウエブサーバーを立ち上げていないので、これを自動的に再稼働することができません。この変更をコレクトホームに反映するために、サーバーを衝動で再稼働してください。
#
#***** Sources *****
Source.General:一般的
#**********************
#
#***** Trees *****
Tree.DownloadedFiles:ダウンロードされたファイル
Tree.Files:ファイル
Tree.Home:ホーム・フォルダー ({0})
Tree.Root:ローカル・ファイルスペース
Tree.World:グリーンストーン・コレクションのドキュメント
#***********************
#
#***** Warning Dialog *****
WarningDialog.Dont_Show_Again:この警告を再表示しない
WarningDialog.Dont_Show_Again_Message:このメッセージを再表示しない
WarningDialog.Invalid_Value:値フィールドに入力した値は特定のプロパティーに対して有効ではありません。
WarningDialog.Value:値を入力する:
#
#****** WGet *****
WGet.Prompt:Wget・ミラーリング・クライアント
#
#****** Workflows *****
Workflow.AllPanels:全パネル
Workflow.LocalSourceCollectionBuilding:ローカル・ソースのコレクション構築
Workflow.DocumentEnriching:ドキュメントをエンリッチする

#********GEMS******

GEMS.Title:メタデータセットのグリーンストーンのエディター
GEMS.OpenMetadataSetPrompt.Title:メタデータセットを開く
GEMS.OpenMetadataSetPrompt.Open_Tooltip:選択されたメタデータセットを開く
GEMS.Set_Description:メタデータ・セットの記述
GEMS.OpenMetadataSetPrompt.Open:開く
GEMS.OpenMetadataSetPrompt.Available_Sets:利用可能なメタデータ・セット
GEMS.DeleteMetadataSetPrompt.Title:メタデータ・セットを削除する
GEMS.DeleteMetadataSetPrompt.Delete_Tooltip:選択されたメタデータ・セットを削除する
GEMS.DeleteMetadataSetPrompt.Delete:削除する
GEMS.DeleteMetadataSetPrompt.Available_Sets:利用可能なメタデータセット
GEMS.DeleteMetadataSetPrompt.Confirm_Delete:メタデータ・セットの削除を確定するために、ボックスにチェックを入れてください。
GEMS.DeleteMetadataSetPrompt.No_Set:メタデータ・セットが選択されていません
GEMS.Confirm_Removal:この{0}を削除しますか
GEMS.Confirm_Removal_Title:削除を確定する
GEMS.Attribute:属性
GEMS.Popup.AddElement:エレメントを追加する
GEMS.Popup.DeleteElement:エレメントを削除する
GEMS.Popup.AddSubElement:サブエレメントを追加する
GEMS.Popup.DeleteSubElement:サブエレメントを削除する
GEMS.NewMetadataSetPrompt.Title:新規のメタデータセット
GEMS.NewMetadataSetPrompt.Instructions:新規のメタデータセットを構築するには以下のフィールドに入力してください。
GEMS.NewMetadataSetPrompt.Base_MetadataSet:このメタデータ・セットに基づいて:
GEMS.NewMetadataSetPrompt.Metadata_Title:メタデータ・セットのタイトル:
GEMS.NewMetadataSetPrompt.Metadata_Namespace:メタデータセットのネームスペース:
GEMS.NewMetadataSetPrompt.New_Metadata:新規のメタデータセット
GEMS.NewMetadataSetPrompt.Title_Error_Message:新規のメタデータ・セットはタイトルがなければなりません
GEMS.NewMetadataSetPrompt.Title_Error:タイトルが特定されていません
GEMS.NewMetadataSetPrompt.Namespace_Error_Message:新規のメタデータ・セットはネームスペースがなくてはなりません
GEMS.NewMetadataSetPrompt.Namespace_Error:ネームスペースが特定されていません
GEMS.SelectedLanguage:言語の属性を追加する
GEMS.Language:言語を選択する
GEMS.LanguageDependent:言語依存属性
GEMS.Attribute_Table:属性
GEMS.Attribute_Deletion_Error:属性削除エラー
GEMS.Attribute_Deletion_Error_Message:この属性は必要であり削除できません
GEMS.Add_Lang_Depend_Attr_Error:属性付与が誤っています
GEMS.Add_Lang_Depend_Attr_Error_Message:「言語に依存する」属性が供給されていないので、この属性を追加してください。
GEMS.Attribute_Edition_Error:属性編集エラー
GEMS.Attribute_Edition_Error_Message:この属性は必要であり空にできません
GEMS.Confirm_Save:このメタデータ・セットは変更されました、保存しますか?
GEMS.Confirm_Save_Title:メタデータ・セットを保存する
GEMS.Confirm_DeleteElement:{0}エレメントを削除しますか
GEMS.Confirm_DeleteElement_Title:エレメントを削除する
GEMS.File_Deletion_Error_Message:ファイルが削除できません
GEMS.File_Deletion_Error:ファイルの削除エラー
GEMS.Namespace_Conflict_Message:警告:このネームスペースは他のメタデータ・セットによって使用されています。継続しますか?
GEMS.Namespace_Conflict:ネームスペースのトラブル
GEMS.Move_Up:上に移動する
GEMS.Move_Down:下に移動する
GEMS.Cannot_Undo:(この操作は元通りにできません)

GEMS.AttributeTable.Name:名前
GEMS.AttributeTable.Language:言語
GEMS.AttributeTable.Value:値
GEMS.NewMetadataElementNamePrompt.Title:新規のエレメント
GEMS.NewMetadataElementNamePrompt.Name:新規のエレメントの名前を入力してください
GEMS.NewMetadataElementNamePrompt.SubTitle:新規のサブエレメント
GEMS.NewMetadataElementNamePrompt.SubName:新規のサブエレメントの名前を入力してください。
GEMS.NewMetadataElementNamePrompt.Name_Error_Message:この名前のエレメントはすでに存在します。
GEMS.NewMetadataElementNamePrompt.Name_Error:名前の入力エラー
GEMS.NewMetadataElementNamePrompt.EmptyName_Error_Message:新規のエレメントは名前がなければなりません

GEMS.No_Set_Loaded:メタデータセットがアップロードされていません。ファイル->新規セットの作成か、既存のセットを開くためにファイル->開くを使用してください。